国分寺市の家
F様邸
カテゴリ|2階建て
建築中レポート
- 1. 2017年07月22日
-
草刈り
来週より基礎工事が着工しますので、その前に草刈りをおこないました。
結構な量の雑草がありましたので大変なのは予想していましたが、量より暑さにやられました。
ご近所の方に氷水をいただきまして大変感謝いたします。
お陰様でさっぱりきれいに刈り取ることができました。
- 2. 2017年07月26日
-
やり方
やり方施工をおこないました。
やり方とは基礎工事を施工する際に必要とさせる配置・水平・直角等を記した大外枠の事です。
これを間違えたりすると精度の高い基礎ができない場合もありますので、とても注意のいる作業です。
ジェネシスでは現場監督が集合して多くの目にてチェックをおこなっています。
- 3. 2017年07月27日
-
砕石敷き込
根伐り地業完了後に砕石の敷き込みをおこないます。
所定の場所に所定の厚さを敷き、機械にて転圧をいたします。
この作業が完了した後に捨てコンクリートを打込みます。
- 4. 2017年07月27日
-
地業開始
基礎工事の地業が開始いたしました。
地業とは基礎コンクリートを打設する部分の土を掘り、初期の形状を作成する作業です。
この後に砕石を敷きつめ沈下しないように転圧をかけていきます。
多量の雨の中、職人さんが頑張ってくれました。
- 5. 2017年08月02日
-
配筋検査
本日、基礎配筋検査をおこないました。
第三者機関による厳しい検査です。
結果は無事合格し、先に進めても大丈夫との事でした。
2階建ての基礎配筋にしては複雑で頑丈な構造になっていましたので、検査官も驚かれていました。
- 6. 2017年08月03日
-
耐圧盤生コン打設
基礎工事にて耐圧盤の生コンを打設いたしました。
小雨でしたが問題なく施工できました。
今後は基礎立ち上がりの枠パネルを設置して生コン打設に移行します。
- 7. 2017年08月04日
-
枠組み
基礎工事の立ち上がり部分の枠パネル施工をおこないました。
この後に生コンを打設し養生期間となります。
養生期間は天候・気温に左右しますので注意が必要です。
- 8. 2017年08月08日
-
基礎養生
先日基礎の立ち上がり部分のコンクリートを打設しました。
打込み時は晴れ間もあり順調に施工できましたが、
台風の影響がどの程度なのか予測ができませんでしたので
シート等で防雨策をとりました。
基礎業者さんがとても丁寧な仕事をしてくれますので
現場管理者としましては安心してお任せすることができます。
養生期間が終了しますと、枠をばらして基礎の全景が見て取れるようになります。
- 9. 2017年08月09日
-
基礎工事完了
基礎工事が完了しました。
とてもきれいに仕上がっており、職人さんには大変感謝しております。
この後は基礎のレベルや配置の最終チェックを現場管理者の私がおこないます。
同時に上下水の先行配管工事をおこない、上棟に備えます。
- 10. 2017年08月22日
-
先行配管
お盆休みの前後にて、上下水の先行配管工事をおこないました。
床の下地を張ってしまいますと配管の施工大変になりますので、基礎工事が完了した時点で先行施工いたします。
この後、基礎のレベルチェックをし、土台敷きに移行いたします。
今回は特殊加工が必要な構造材がありますので、プレカット工場からの加工完了日時の連絡を待ってからの上棟になります。
- 11. 2017年09月01日
-
先行足場
先行足場の施工が完了いたしました。
敷地が広いので足場業者も施工しやすかったと思います。
この足場を活用し、上棟工事へと移行していきます。
- 12. 2017年09月01日
-
基礎最終チェック
基礎工事の最終チェックをおこないました。
基礎天端のレベル、敷地に対する基礎の配置、形状等のさまざまなチェックをします。
今回添付した写真は1㎜研磨する部分を示したものです。
1㎜は誤差範囲内なのですが極力±0にしたいので調整してきます。
- 13. 2017年09月06日
-
材料搬入
土台材と床用断熱材が搬入されました。
いよいよ大工さんの乗込みになり上棟作業へ移行していきます。
- 14. 2017年09月06日
-
土台敷き
土台敷き工事をおこないました。
天候が心配でしたが無事完了しました。
断熱材の敷き込みには毎回神経を使いますが
大工さんが丁寧に施工してくださいました。
この後に雨養生をして上棟に備えます。
- 15. 2017年09月08日
-
上棟
昨日、上棟作業が完了いたしました。
途中、雨がパラパラと降ってまいりましたが
何事もなく無事完了できました。
本日から屋根下地工事に移行します。
- 16. 2017年09月09日
-
野地板施工完了
屋根材の下地としての野地板施工が完了しました。
この下地材の上にアスファルトルーフィングを貼り
屋根材(仕上げ材)の施工に移行いたします。
- 17. 2017年09月11日
-
アスファルトルーフィング
アスファルトルーフィングの施工をおこないました。
屋根下地材の野地板(12㎜)を大工さんに施工していただいた後に
屋根業者さんにアスファルトルーフィングを敷いていただきます。
雨水の進入を防ぐために絶対に必要な工程です。
この後に仕上げの屋根材を施工いたします。
- 18. 2017年09月15日
-
外壁下地完了
外壁下地(ダイライト)の施工が完了いたしました。
サッシの取付に取り掛かっている最中なのですが
なんとか台風が上陸する前に完了できそうです。
足場に取り付けている養生シートは台風対策として
何ヶ所かにまとめて縛っておくようにしてあります。
- 19. 2017年09月16日
-
防水完了
バルコニーの防水工事が完了しました。
FRP仕様の防水です。
台風が近づいていますので間に合って良かったです。
窓の取付も完了していますので、雨対策はかなり進みました。
- 20. 2017年09月19日
-
建築金物取付
建築金物の取付が全て完了し、瑕疵担保の中間検査を
受けました。結果は何事もなく合格しました。
耐震構造のため通常の倍以上の取付金物があり
かなり手間がかかりましたが見落としなく取付できました。
明日はフラット35Sの中間検査を受けます。
- 21. 2017年09月21日
-
給排水設備
昨日、給排水設備工事をおこないました。
今回はパイプスペースを室内に設けていただいたり、構造の計算時に排水管のルートを確保していただいていたので、施工時に現場で考えることはほとんどありませんでした。
実際には微調整が必要な個所があるかもしれませんが、とりあえずは次の段階へ移行できそうです。
- 22. 2017年09月25日
-
内部制震テープ
内装に使用する制震テープの施工をおこないました。
以前は外壁下地施工前の制震テープを施工しましたが
今回は石膏ボードを施工する前の段階でおこないます。
粘着力がとてもすごいので、貼り間違えると剥がすのに大変だと職人さんも嘆いていました。
- 23. 2017年09月26日
-
電気配線
電気配線工事をおこないました。
断熱材が吹付の仕様なので、先行で電気配線をおこなわなくてはなりません。
細部については後日となることもありますが、9割は完了できたと思います。
注文住宅ですと細かい寸法指定があったりしますので注意が必要になります。
- 24. 2017年09月27日
-
吹付断熱施工
吹付断熱材の施工をおこないました。
大工さんには一日休んでいただいて、現場内は吹付業者さんのみで進行いたしました。
吹付厚みは設計士より指示がありましたが、かなりの厚みを吹きましたので断熱性能は抜群だと思います。
- 25. 2017年09月28日
-
透湿シート施工
外壁(サイディング)の下に敷きこむ、透湿シートの施工が完了しました。
外装下地検査を明日実施しますので、内部からの貫通部やサッシ廻しの防水処置を完璧にしておく必要があります。
- 26. 2017年09月30日
-
ユニットバス施工前
9/30(土)にユニットバスの取付施工をおこないます。
この現場は2階建てですが、準耐火構造にて施工をおこなっております。
従来の2階建て(防火構造施工)より1段階上の耐火設備を整えた住宅となります。
よって、ユニットバス施工前に壁と天井の石膏ボード施工が義務付けられております。
2階設置タイプのユニットバスですので、天井高が気になりましたが、1階設置タイプと同様の高さが確保できそうなのでホッとしました。
- 27. 2017年10月03日
-
ユニットバス施工
ユニットバス施工が完了いたしました。
2階設置タイプなので、1階天井梁の上に吊架台といわれるユニットバスを支える台を固定し、その上にユニットを乗せて固定する方法になります。
水漏れをしないようコーキング施工が重要になります。
- 28. 2017年10月04日
-
建具取付
内装工事で建具の取付作業に移行しました。
今回は【LIXIL】製の建具を使用いたします。
あらかじめ建具枠の寸法を図面化していただいてたので、大工さんにも説明が容易にできました。
白を基本とした建具等が多いので、傷がつかないようしっかりと養生をしなくてはなりません!
※白の建具は、ほんの些細な擦り傷でも目につきやすいからです。
- 29. 2017年10月05日
-
屋根材施工
職人さんのスケジュール調整で屋根材の敷き込み施工が遅れていましたが、昨日から施工となりました。
外壁工事(サイディング)が始まる前には完了させておきたい工程でしたが、ギリギリ間に合いました。
- 30. 2017年10月06日
-
石膏ボード
内装壁の石膏ボード施工を開始しております。
天井の石膏ボードは一部を残して貼り終えていますので、次の段階で壁を仕上げていきます。
ボードの継ぎ目部分の段差や取付ビスの打込み状況によっては壁紙業者さんに苦労を掛けてしまう場合もありますが、大工さんがとても丁寧に施工していただいているので安心しています。
- 31. 2017年10月11日
-
胴縁施工
外壁の胴縁施工に移行しています。
胴縁とは・・・外壁の躯体面と仕上がりのサイディングとの間に通気層を確保するために取り付ける板材のことです。
サイディングを固定する釘や金具の下地材にも利用します。
胴縁取付が完了しましたらサイディング板の取付作業に移ります。
- 32. 2017年10月16日
-
壁仕上がり
壁の石膏ボード仕上がりが完成に近づいております。
各居室の出入り口ドアの上にガラスブロックを取り付けたいとのご要望がありますので、その部分の最終の施工が終われば、壁の石膏ボードも完成いたします。
大工さんの作業ももうしばらくです。
- 33. 2017年10月18日
-
垂れ壁
ウォークインクローゼットの出入り口をお客様の要望でR型にしました。
角をRにするくらいのことは何度となくおこなってきましたが、半円状にするのは私としては初めてでした。
大工さんが苦戦しながらもいい感じに仕上げてくれました。
- 34. 2017年10月24日
-
外壁施工
だいぶ前から着手しているのですが、天候不順で外壁工事が全然進みませんでした。
やっと昨日から職人さんが復活してくれました。ひと安心です。
もう少しでサイディング板が張り上がりますので、板と板の間に詰めるコーキングの作業や軒裏等の塗装作業に移行いたします。
- 35. 2017年10月28日
-
コーキング
外壁工事のコーキング作業に移行しました。
外壁のサイディングが張り終わりますと、サイディングの板と板の間をコーキング材にて埋めていきます。
まずは全ての箇所にマスキングテープで養生をしていきます。はみ出しても大丈夫なように準備をするといったところです。
今後数日は雨が続くようなので、また現場はストップしてしまいます。本当に困ったものです!
- 36. 2017年10月31日
-
キッチン取付
キッチンの取付をおこないました。
大工作業が完了し、クロス施工の前に取り付けるのが、流れとしましてはベストの段取りです。
今回はキッチン周辺に貼るキッチンパネルに多少工夫してもらいました。
調味料用ニッチの内部もキッチンパネルで仕上げた部分です。
- 37. 2017年10月31日
-
コーキング
晴天が続いていますので外部工事の遅れを取り戻しています。
コーキング作業は大詰めまできていますので、もう少しです。
完了すれば次は塗装工事に移行します。
完成ももうしばらくです!
- 38. 2017年11月02日
-
塗装工事
塗装工事をおこないました。外壁工事の最後の工程です。
今回は屋根材の際部分の板金も塗装しました。
屋根材と板金材の色の若干の違いが気になるようで、塗装させていただきました。
やっぱり塗った方が良い出来でしたね! 満足です。
- 39. 2017年11月10日
-
壁紙施工②
壁紙(クロス)施工が進行しています。
特殊な形状部分が多いこの家はクロス業者さんの腕が試されます(笑)
あまりプレッシャーを掛けますと普段の実力がでなそうなので見守ることにしました。
もう少しで完成です。
- 40. 2017年11月13日
-
外観
足場を解体しましたので、建物の外観がよくわかるようになりました。
足場解体前に注意しなければならないのは外壁やサッシの汚れ、傷のチェックを怠らないことです。
足場解体後に発見しても、下層なら脚立で補修できますが、上層だととても苦労するからです。
今回もちゃんとチェックしたので大丈夫だと思います。
- 41. 2017年11月15日
-
クロス仕上げ
壁紙(クロス)工事もほぼ仕上がりました。
現在はライフラインの内部仕上げ工事をおこなっています。
まだ細かいところでやり残したことがありますので、ひとつひとつ仕上げていきたいと思っています。
- 42. 2017年11月27日
-
階段手摺
階段の手摺取付作業が完了しました。
木製の階段ですが、鉄製の手摺を採用しました。
寸法を事前に調査しに来ていただき、加工後に現場納品及び取付作業をおこないました。
この手摺を色付して完了です。
- 43. 2017年12月01日
-
完成
おかげさまで完成することができました。
お客様との最終立合いで何点かの指摘事項をいただいてしまいましたが、完成にたどり着くことができてホッとしています。
この先もお客様との関係が継続していきますので、気を緩めずに精進したいと考えています。
- 44. 2017年12月02日
-
完成②
キッチン側からリビング方向での写真を添付しました。
とてもかっこいい内装だと感心します。
お客様のセンスで左右される注文建築ですが
この現場ではいろいろな事を学ぶことができました。