多摩市の家
T様邸
カテゴリ|すべて
建築中レポート
- 1. 2025年04月02日
-
内装工事中
内装工事中の様子になります。
内部も段々完成に近づいてきました。
完成が楽しみです!
- 2. 2025年03月26日
-
床貼り
床貼りの様子になります。リビングの床を施工中です。
- 3. 2025年03月18日
-
パテ処理
壁紙クロスの下地になるパテ処理中です。
きれいに貼り上げるためにはこの作業がとても重要です。
- 4. 2025年03月10日
-
階段施工中
階段施工中です。
一つ一つ丁寧に取り付けていきます。
- 5. 2025年03月02日
-
ボード貼り
石膏ボードは、建築用内装材料で、防火性、遮音性、寸法安定性、工事の容易性等の特徴があり、経済性にも優れていることから建築物の壁、天井などに広く用いられています。
- 6. 2025年02月20日
-
UB取り付け
UBの設置をしました。
- 7. 2025年02月07日
-
屋根工事完了
屋根の仕上げ材が葺きおわり、屋根工事が完了しました!
- 8. 2025年01月27日
-
透湿シート施工
外壁下地に透湿防水シートを施工しました。
壁内の湿気を積極的に屋外に排出し、壁内の結露を防ぐ効果があります。
- 9. 2025年01月17日
-
サッシ取り付け
サッシの取り付けを行いました。
- 10. 2025年01月10日
-
ルーフィング工事
屋根のルーフィング施工を行いました。
ルーフィングは普段目にしませんが、屋根以上にとても重要な役割を果たしています。
しっかり施工されていないと雨漏りや野地板の腐食の危険性が高まってしまいます。
- 11. 2024年12月25日
-
野地板施工
野地板の施工をしました。
屋根の構造は、下から一般的に野地板→ルーフィング→メイン屋根材の順に仕上がります。
- 12. 2024年12月19日
-
上棟
天気にも恵まれ、無事に上棟となりました。
引き続き安全第一で進めてまいります。
- 13. 2024年12月13日
-
立上りコンクリート打設
立上り部分のコンクリートを打設しました。
コンクリートを乾燥させたら枠を解体していきます。
- 14. 2024年12月02日
-
配筋検査
本日第三者機関による配筋検査を受けました。
基礎伏図通りに配筋されているか、くまなくチェックをしてもらいます。
この検査に合格しなければ工事を進めることができません。
問題なく合格しましたので、耐圧コンクリートを打つ工程に進みます。
- 15. 2024年11月28日
-
捨てコンクリート打設
捨コン作業をおこないました。
捨コンとは、基礎の外周面及び中通りの基礎の下部に捨てコンクリートを打つ作業です。
基礎配置の墨出しや枠を固定する金具の取付固定等のためにおこないます。
- 16. 2024年11月22日
-
基礎工事開始
本日から基礎工事開始しました。
遣り方に基づいて、敷地地面を掘り進める根伐という作業を行います。
残土の処分などもありますので、現場によっては手間のかかる作業です。