新宿区の家
H様邸
カテゴリ|すべて
建築中レポート
- 1. 2025年03月12日
-
透湿シート施工
壁下地に透湿防水シートを施工しました。
壁内の湿気を積極的に屋外に排出し、壁内の結露を防ぐ効果があります。
- 2. 2025年03月10日
-
躯体検査
第三者機関による中間検査を受けました。
指定の位置に構造金物がついているか耐力壁の釘のピッチは、正確に打たれているかチェックを受けます。
問題なく合格しましたので次の工程に進みます。
- 3. 2025年03月08日
-
サッシ取り付け
外壁下地の施工が完了しましたので
サッシの取付に移行しました。
雨水の進入を防ぐための措置が必要になります。
- 4. 2025年03月05日
-
ルーフィング施工
ルーフィングは普段目にしませんが、屋根以上にとても重要な役割を果たしています。
しっかり施工されていないと雨漏りや野地板の腐食の危険性が高まってしまいます。
- 5. 2025年03月01日
-
上棟式
本日H様邸の上棟式を行いました。
工事関係者みんなでこれまで安全に工事が進んだことへの感謝とこれからの工事の安全を祈念致しました。
ご家族みなさまでご参加いただきありがとうございました!
これからも安全第一で進めてまいります。
- 6. 2025年02月14日
-
先行配管
本日、先行配管を施工しました。
土台前に施工することによってスムーズに作業することができます。
- 7. 2025年02月08日
-
基礎工事完了
コンクリートがしっかり乾いたので枠バラシを行い、基礎工事完了しました。
- 8. 2025年02月05日
-
立上りコンクリート打設
耐圧盤の生コン打設が完了しましたので、次の作業に移行します。
耐圧盤の上に基礎立上り部分の生コンを打設しますので、その枠組みをする工程です。
数日間の養生期間を設け、乾いたら枠組みを外していきます。
- 9. 2025年01月29日
-
配筋検査
本日第三者機関による配筋検査を受けました。
基礎伏図通りに配筋されているか、くまなくチェックをしてもらいます。
この検査に合格しなければ工事を進めることができません。
問題なく合格しましたので、耐圧コンクリートを打つ工程に進みます。
- 10. 2025年01月27日
-
捨てコンクリート打設完了
捨てコンクリートが完了し、鉄筋ユニットが現場納品されました。
捨てコンクリートとは、基礎本体のさらに下部にコンクリートを平らに打設することです。
鉄筋を組む際に墨出しをその面にし、枠組みの位置を明確にする役割があります。
- 11. 2025年01月22日
-
根伐
基礎工事が始まりました。
根伐をおこないます。
建物の配置に沿って、掘り進める工程です。
仕上の深さが重要になってきます。
- 12. 2024年12月12日
-
地鎮祭
H様邸の地鎮祭を執り行いました。
ご家族のご健勝とご多幸、工事の安全を祈念いたしました。
いよいよこれから着工となります。
素晴らしいお家が完成しますよう工事を進めてまいります。